LLC株式会社は建設業の標準化に貢献します!

建設業トータルサポートサービス

最新情報

NEWS
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 2025年11月1日
    ビジネス告知のためページを公開しました

    2025年10月、ここまで支えていただいた建設業の方々に向け、恩返しもあり建設業トータルサポートの事業を立ち上げました。今後事業推進にお役ださちする情報を掲載してまいります。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

提供サービス

PRODUCT
建設業向け標準化サービス
教育が会社で行うことが困難な企業に向け、現場で必要な知識を得ることのできる動画コンテンツを月額固定で何度でも何人でも参照が可能なサービスです。


業務効率化サービス
建設業のバックオフィス業務は自社オリジナルのものが多いです。他社が何をしているのか?どんなフォーマットを利用しているのかをフォーマットを月額固定で利用が可能です。
建設業福利厚生サービス
オンライン保健室を中心に従業員様のメンタル、健康面をサポートし、社長に把握できるようなレポートを月次で提示するサービスです。(実施に際しては、各従業員さんと個別面談を必須とします)
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

会社情報

COMPANY

建設業のあらゆる困りごとを共に解決します!

自身1996年から10年間、建築現場監督として建設業に従事しておりました。当時はバブル崩壊後の就職氷河期に差し掛かり、企業は教育に費用をかけず即戦力を求める時代でした。そう、私は「ランボー」世代として、現場に行き自身で調べ、先輩上司の背中を見て育ちました。
しかし、今の時代は違います。情報技術の発展、施工管理者の多様化などのショートカットができる時代になりました。
弊社が主として提供するサービスは標準的な利活用可能なコンテンツ、教育用ビデオ、そして質問ができるAIボットです。
それらを社内で活用して、従業員の定着、スキルアップに活用いただければ幸いです。

会社概要

会社名
LLC株式会社
創業
2023年03月
本社 〒183-0027
東京都府中市本町1-9-41
代表取締役
大関 謙吾
取締役 吉田和歩
連絡先
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

事業内容

サービス
1

建設業むけ標準化サービス

教育が会社で行うことが困難な企業に向け、現場で必要な知識を得ることのできる動画コンテンツを月額固定で何度でも何人でも参照が可能なサービスです。
驚きと懐かしさを感じる動画コンテンツで、教育が会社で行うことが困難な企業に向け、現場で必要な知識を手に入れることができるサービスを提供しています。月額固定で何度でも何人でも参照可能な動画や標準管理帳票、そしてAIチャットを活用し、新しい学びの体験を提供します。探究心をくすぐる驚きと、昔を思い出させる懐かしさを感じながら、楽しく学ぶことができるサービスです。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

コンテンツ群の画像

サービス
2

業務効率化サービス

建設業のバックオフィス業務は自社オリジナルのものが多いです。他社が何をしているのか?どんなフォーマットを利用しているのかをフォーマットを月額固定で利用が可能です。
サービス
3

建設業福利厚生サービス

オンライン保健室を中心に従業員様のメンタル、健康面をサポートし、社長に把握できるようなレポートを月次で提示するサービスです。(実施に際しては、各従業員さんと個別面談を必須とします)
小規模事業者でも社内の福利厚生が持てる仕組みをご案内します。旅行割引や冠婚葬祭のサービス、子供の入学祝いなど、詳しくはお問い合わせください。

オンライン保健室

オンライン保健室とは?

社員一人ひとりの健康と成長をサポートするために、予防医学の専門知識を持つ看護師がオンラインで相談に応じるサービスです。単なる健康相談にとどまらず、目標設定から達成までのコーチングを通じて、心身の健康と仕事のパフォーマンス向上を支援します。

主な特徴

・予防医学のプロによるサポート
専門知識を持つ看護師が、生活習慣や健康状態を把握し、改善のための具体的なアドバイスを提供します。

・目標設定と達成の伴走
健康面だけでなく、仕事やライフスタイルに関する目標を一緒に設定し、達成に向けたコーチングを実施します。

・オンラインで気軽に利用可能
場所や時間に縛られず、PCやスマートフォンから簡単にアクセスできます。

・経営層へのフィードバック
社員の健康状態や取り組み状況を集約し、社長へ報告する仕組みを整備。組織全体の健康経営に活かします。

こんな社員さんが会社にいたら?
・健康診断後のフォローが不安な方
・仕事と健康の両立に悩んでいる方
・モチベーションを高めたい方
・自分に合った生活改善の方法を知りたい方

期待できる効果
・社員の健康意識向上
・生産性・集中力のアップ
・離職防止やメンタルヘルス対策
・組織全体の健康経営の推進

まずはお問い合わせください。

実施内容

表(他社比較+スマホ横スクロール)はタブレット以上のサイズでのみ編集可能です
(実際の公開ページではタブレットサイズ以下で横スクロールが表示されます)
健康面サポート

目標作成、目標達成へのコーチング

エネルギーを整えるヒーリング

社長むけ保健室

スタートで個人診断と問診票を実施

問診票からの健康状態を把握し、フィードバック、月次や定期検診の結果から予防すべき内容の行動要請を行います。

現在の会社の状況、今後の方向性をヒアリングし、未来を作るためのアドバイス(コーチング)を行います。また、目標達成へ向けて進捗状況のヒアリング等をおこなくことで、社長の目標達成をサポートしていきます。

社長の今必要なエネルギーを整えるため、エネルギー調整を行います。

従業員むけ保健室

スタートで個人診断と問診票(社員診断マップ付)

問診票からの健康状態を把握し、フィードバック、3ヶ月程度の面談を経て、特に仕事上のストレスを把握、改善のためのコーチングに繋ぐとともに重要事項(社員間の守秘義務に抵触しない範囲)での社長への報告を行います。

今の仕事、業務への目標の把握、ヒアリングを通じて、目標の確立をサポートします。面談時のストレスを低減させるためのコーチングと進捗状況のヒアリングを通じ、目標達成の後押しをします。
×

オプション(個人契約設定)

見出し
紹介文や説明文などを記入してください
×
紹介文や説明文などを記入してください
紹介文や説明文などを記入してください

参考価格表

社長むけ保健室
初期費用

個人診断と問診票実施
1名30,000円

実施頻度

1月1回のセッション
社長1名(グループ会社で社長に対してサービスする場合は複数名も対応します)

予約サイトを公開し予約可能です
参考価格

1名あたり3万円
セッションの回数を増やす場合は時間精算となります

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
社員向け保健室
初期費用 個人診断(簡易版)と問診票実施
社員1名あたり1名6,000円
実施頻度

3月1回のセッション
社員の自主的な利用を前提として予約サイトを公開し、対応します。
(社長から受診の促しをお願いします)

参考価格

社員5名まで3万円
10名まで6万円
20名まで12万円

原則、セッションの回数は増やせません。増やす場合は社員さんと保健室の個人契約を促します。

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
サービス
4

士業、専門家、施工会社のご紹介

建設業の許可取得、弁護士、社会保険労務士、企業改善・財務改善コンサルタントから、元請け会社、協力会社まで、建設業トータルサポート会員の垣根を超えて必要なリソースをマッチングいたします。
詳しくはお問い合わせください。